PokuG stdio.h

stdio.hはおまじない

MENU

Surface + Happy Hacking Keybordでの尊師スタイルのすゝめ

「尊師スタイル」との出会い surface laptop 3買いましたがキーボードがいまいち自分に合わない。 ※キーボードが合わない理由はこちら pokug.netそんな訳で、「外部キーボード使うかぁ」と思ってネットをさまよっていたらこんな写真が。 この方はリチャード…

Surface laptop 3 購入後のレビュー

2011年8月に買ったVAIOを使っていたたSandy Bridgeおじさんでしたが、YouTubeとかの動画サイトを見るたびにファンが爆音を発するのでとうとう買い替えを決意。 とりあえず、別用途もあるのでsurface laptop 3 を2台購入したのでレビュー書いてみる。 2台。合…

Windows 10のVPN(L2TP/IPsec)設定

世界中でやばい病気が流行ってますね。 そんなわけで自宅のWindows10から会社などのVPNサーバーへのアクセスできるよう設定の手順の覚書。 これで接続できたがセキュリティ的にはどうなのかは今ひとつわからず。 でもVPNだからいい?謎。 接続先の前提として…

いまさら聞けないFD & VZ Editer講座

いまさら聞けないシリーズ。 すでに半分以上忘れ去られてしまっているMS-DOS。 現代のWindowsにもDOSプロンプトで微妙に残っていますが、PC98DOSだとちょと使い方が違ったり。 そんなわけでPC98版MS-DOSを快適に使うためのツールの覚書。MS‐DOSを256倍使うた…

ESXi6.7をESXi7.0にアップデートする

ESXi7.0というよりvSphere 7.0? いつの間にか出ていたので突貫メモ。 適用方法はパッチをあてる方法と同じ。 1.VMwareサイトよりvSphere 7.0をダウンロード 以下サイトよりvSphere 7.0をダウンロード。 VMware Japan:クラウド、モビリティ、ネットワークと…

HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列を買ったのでレビュー

正式な名前はHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 日本語配列。世紀末に誕生した高級キーボードの最新機種(2020年3月現在)を購入しました。HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨HHKBAmazon Happy Hacking Keyboardとは? HHKBと…

MediaWikiのサイドバー編集方法

MediaWikiのサイドバー編集方 編集画面への行き方 右上の検索欄に「MediaWiki:Sidebar」と入れて編集画面へ行く。赤四角枠。 サイドバーの記述方法 サイドバーの見出し 画面の例ではオレンジ四角の「ゲームガイド」 * ゲームガイド と記述。*の後は半角スペ…

VMware ESXi 6.7のゲストOSを自動起動させたり起動順序を変更する

VMware ESXi 6.7のゲストOSを自動起動させる 方法 Web Clientの「仮想マシン」を右クリックし、「自動起動」、「有効」をクリック。 起動順序 起動順序は以下の画面から

VMware ESXi 6.7をインストールする

VMware ESXi 6.7をインストールするメモ。 1.DVDをブートする 何か起動するのでひたすら待ちます。 2.エンターを押す 3.F11を押す 4.キーボードの選択 日本語キーボードを選択。 5.管理者のパスワードを設定 6.Enterを押す この画面は「BIOSでCPUの仮想化の…

マルチディスプレイでのスピーカーの位置問題

マルチディスプレイでのスピーカーの位置問題。 マルチディスプレイっていっても2台のデュアルディスプレイなんですが、皆さんはスピーカーの位置ってどうしているんでしょうか? 上の写真を見るとわかりますが、ディスプレイの左右にスピーカーを置くスペー…

Raspberry Pi4でステルス設定のSSIDのWifiへの接続方法

Raspberry Pi4でステルス設定のSSIDのWifiへの接続方法。 1.wpa_passphraseコマンドを実行 wpa_passphrase "SSID" "PASSPHRASE" SSIDはステルス設定をしているSSIDを入れる。PASSPHRASEはパスワード。この2つを変える。こんな感じの結果になる。 pi@SHIMUSHU…

Windows10にWikiサーバーをインストール(MediaWiki編)

Windows10にWikiサーバーを入れる。今回はMediaWikiを入れます。ひと昔前は結構Wikiを入れるのがめんどくさかったが今(2020年2月)は簡単っぽい。 MediaWikiとは wikiといっても色々種類がありますが、Wikipediaで採用されているwikiらしいです。採用というよ…

Raspberry Pi4でLチカ(ピカ?)~Node-RED編~

Node-REDでLEDを光らせてみようかと思います。プログラムを書かなくていいとか・・・ 1.ブラウザからNode-REDへアクセス 2.injectを追加 このinjectはプログラム実行っぽい?LEDを光らす用と消す用の2つを用意。ドラッグする。 3.上にあるjnjectをダブルクリ…

Raspberry Pi4でLチカ(ピカ?)~Python編~

Raspberry PiってIoT機器なん?どんなものかわからないので動かしてみました。最初の一歩はLEDを光らせるものが多いのでそのレールに乗ってみました。 1.機器 LED 抵抗(100Ω) 2.配線 こんな感じ↓ 3.プログラム LEDをつけるのと、消すのを2種類作った。LEDを…

Raspberry Pi4にNode-REDをインストール

なんでもプログラミングをしないでIoTができる?Node-REDってものをインストールする。 1.以下のコマンドを実行 bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux-installers/master/deb/update-nodejs-and-nodered) 実行結果↓ pi@SHIMUSH…