PokuG stdio.h

stdio.hはおまじない

MENU

Raspberry Pi4でLチカ(ピカ?)~Node-RED編~

f:id:yarufu101:20201211074338p:plain


Node-REDでLEDを光らせてみようかと思います。
プログラムを書かなくていいとか・・・

1.ブラウザからNode-REDへアクセス

f:id:yarufu101:20200216131110p:plain

2.injectを追加

f:id:yarufu101:20200216131129p:plain

このinjectはプログラム実行っぽい?LEDを光らす用と消す用の2つを用意。ドラッグする。

3.上にあるjnjectをダブルクリック

f:id:yarufu101:20200216131301p:plain

スクショではわからないが、ペイロードの値の型を数字にして、値を「1」にする。
あと名前をLED付けるにする。
このペイロードの値1がLED付けるっぽい。

4.下にあるinjectをダブルクリック

f:id:yarufu101:20200216131501p:plain

ペイロードの値の型を数字にして、値を「0」にする。
あと名前をLED消すにする。
このペイロードの値0がLEDを消すっぽい。

5.rpi gpio outをドラッグ

f:id:yarufu101:20200216131741p:plain

gpioピンの制御のアイコン(ノード?)をドラッグ

6.gpioピンの制御のアイコン(ノード?)をダブルクリック

f:id:yarufu101:20200216131910p:plain

今回はgpioの8番にLEDのプラス側につけているので8番を選択。
見にくいけど8番です。↓

f:id:yarufu101:20200216111210j:plain

7.線でつなぐ

f:id:yarufu101:20200216132305p:plain

それぞれのアイコン(ノード?)を線でつなぎます。

8.ブラウザ右上のデプロイボタンを押す

f:id:yarufu101:20200216132245p:plain

デプロイボタンを押したら内部的にプログラムができているらしい。

9.injectノードの左側にある□をクリック

f:id:yarufu101:20200216132402p:plain

上の□を押すとLEDがついたり消えたりする。

おわり

とりあえずできた。確かにプログラムは書かなかった。